|
 |
横浜市栄区の中学校通学区域 |
『横浜市栄区へ引越したけど、子供の学校はどこになるんだろう?』『横浜市栄区の学校を知りたい!』そんなお母さん達のために横浜市栄区の通学区域の目安として一覧表にしてみましたので是非参考にしてください。詳細については,学区明細地図をご参照ください。
(学区明細地図は,学務課・市民窓口センター・市民センターにあります) |
所在地 |
神奈川県横浜市栄区犬山町6-2 |
通学区域 |
犬山小学校 本郷小学校(栄区上郷町) 桜井小学校(栄区上郷町)
矢沢小学校区域(栄区小学校区域ページ参照) |
ACCESS |
JR根岸線「港南台」より
神奈中バス(港.83系統:上之経由桂台中央行き)
「上之中央」下車徒歩3分
JR東海道線「大船」より
東口より神奈中バス(船08系統:金沢八景行き)
「紅葉橋」下車徒歩10分
東口より神奈中バス(船11系統:上之行き)
「上之中央」下車徒歩3分
京浜急行「金沢八景」より
神奈中バス(船08系統:金28系統「大船」行き)
「光明寺」下車徒歩10分 |
ホームページ |
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/kamigo/ |
所在地 |
神奈川県横浜市栄区上郷町2231-100 |
通学区域 |
桂台小学校 犬山小学校 本郷小学校 矢沢小学校 公田小学校区域
(栄区小学校区域ページ参照) |
ACCESS |
港南台駅(JR根岸線)より
桂台中央行(1番バス乗り場)
「桂台中央」下車 徒歩1分
港南台(北桂台・上之経由)循環(1番バス乗り場)
「桂台中央」下車 徒歩1分
大船駅(JR東海道・横須賀線)より
上之行(2番バス乗り場)
桂台中央下車 徒歩1分
金沢八景(京浜急行線)より
大船行
本郷小学校下車 徒歩10分 |
ホームページ |
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/katsuradai/index.html |
●転校の手続き |
|
現在通学している学校から転校のための書類を受け取る。 |
↓ |
市民窓口センター・市民センターで住民異動届を提出。 |
↓ |
↓ |
市外からの転入・市内転居 |
市外への転出 |
↓ |
↓ |
市民窓口センター・市民センターの窓口に転入・転居届けを出し、就学指定通知書を受け取る。 |
|
|
転出の届出を出し、転出証明書を受け取る。 |
↓ |
↓ |
↓ |
|
転出先の市区町村に転入の届けを出し、教育委員会(もしくは市民課等)の窓口にて就学指定校通知書を受け取る。 |
↓ |
↓ |
指定された学校に『在学証明書・教科用図書無償給付証明書・就学指定校通知書』
3種類の書式を提出する。 |
<就学援助制度> |
公立小中学校に在籍する児童生徒の就学が、経済的な事情で困難な世帯に対して学用品費や給食費など就学にかかる費用の一部を援助する制度です。 |
|
●対象となる世帯 |
・要保護世帯
生活保護(教育扶助)を受給している世帯です。 |
・準要保護世帯
生活保護対象世帯に準じると認められる世帯。世帯構成(人数・年齢)と所得の状況などを審 査し、認定されます。 |
|
●対象となる費用 |
学用品費・通学用品費・学校給食費・新入学学用品費・修学旅行費・校外活動費など。
要保護・準要保護の区分や児童生徒の学年により対象費目は異なります。 |
|
●就学援助制度の申し込み |
制度に関する案内を毎年度4月に学校にて全児童生徒に配布されています。
案内をご覧のうえお申し込みください。 申請書式は、各学校にあります。
|
|
|
|